アロマ初心者
「ドテラのペパーミントオイルって良いらしいのよね。初心者でもわかるように使い方を教えてほしいわ。」
このような疑問にお答えします。
本記事ではペパーミントオイルの特徴を踏まえて基本的な5つの使い方について解説しました。専門用語はすべて除いています。アロマ初心者でも理解しやすいはず。
本記事のコンセプト:ペパーミントオイルの使い方を暮らしに密着させてセルフケアに生かす
現在の僕は看護師として働きつつも、西洋医学と自然療法の両方を生かして、医療に頼りきらず、日常から健康を手にいれるライフスタイルを選択しています。本記事ではペパーミントオイルの日常に密着した使い方を重視して解説しています。
それでは、本文に進みます(`・ω・´)ゞ
ドテラのペパーミントが使いやすい理由
結論として「安全性が高く原液でも使えるから」です。
化学成分・香料・充填材を使わない
アロマオイルやエッセンシャルオイルなど、様々な言われ方があります。それは入っている成分によって分けられているからです。「アロマ」と名のつくものはほぼ化学成分でできています。洗剤や柔軟剤が有名ですね。「エッセンシャル」と名のつくものは化学成分が無い、または少ないものが該当します。
ドテラのエッセンシャルオイルは化学成分・香料・充填材を一切使っていないので有名です。その理由は次を読み進めてみましょう。
成分を100%開示している
ドテラは第三者機関にオイルの成分検査を依頼しています。検査結果はSource to youというサイトで瓶の底に記載されているロットナンバーを入力すると、含まれている成分を100%開示してくれます。この結果から安全であることが誰でもわかるようになっています。まだ調べていない方は一度調べてみましょう。(結果はすべて英語で表記されます)
「アロマオイルの希釈濃度はしっかり守らないと危険」とアロマの検定などを取得した方から聞きますが、オイルの安全性が確立されていれば原液でも使えます。すべてが危険では無いのです。
ドテラ製品の安全性と信頼は確かなものです。お得に買いたい・使いたいという場合は、ドテラにメンバー登録して購入するのがオススメです。ただ、メンバー登録にハードルの高さを感じる方もいるかと思います。まずはお試しから!という方は、こちらから「お試しサイズ(5ml)」で購入できます。
ドテラのペパーミントの使い方
ペパーミントの使い方は次のとおりです。
使うのに抵抗感が低い順に見ていきましょう。抵抗感は低・中・高の順に上がります。
使い方①香りを楽しむ&集中力UP(抵抗感:低)
瓶から直接または手1滴垂らして香りを吸入してみましょう。空気中に散布するのも良いです。
初めての方へ:瓶から直接吸入する場合、瓶ではなくフタについた香りから香ってみてください。一度に色々な香りを試したくなることもあると思います。瓶から直接吸入すると、強い香りで鼻の感覚がに鈍ったり、刺激の強い香りが残ってしまうことがあります。フタの香りから吸入することをおすすめします。
勉強や仕事に集中したい時、ペパーミントにオレンジオイルを合わせると集中力が上がり、学習・仕事効率がUPします。
使い方②:掃除で使う(抵抗感:低)
ペパーミントには抗菌、防臭効果があり、キッチンやバスルーム、トイレなど家庭の掃除にも使えます。
台布巾や掃除用の布に1滴染み込ませてテーブルや床を拭くと、部屋中さわやかな香りに包まれながら掃除ができて、お部屋を楽しくキレイにできます。
スプレー式容器に水150ml、オイル4〜5滴を入れ、揚げ物や魚料理をした後のカーテンに吹きかけるのも部屋の香りを整えるのに効果的です。
使い方③:お風呂に入れる(抵抗感:低〜中)
暑い季節にバスタブに1〜2滴入れ、入浴するとスッキリします。寒い季節は体ひんやりしてしまうためオススメしません。
エッセンシャルオイルの瓶はお風呂場に置いたままにしないようにしましょう。温度と湿度によっては成分に影響が出る可能性があります。
使い方④:体に塗ってみる(抵抗感:中)
体がほてっている時に脇や鼠径、首元、足裏に1〜2滴塗るとひんやり気持ちが良いです。薄めることなく体に濡れます。
ペパーミントは植物の持つ殺菌作用がはたらきます。体のほてりによる苦痛を軽くしつつ、免疫をサポートしてくれます。風邪対策に活用できる1本です。
解熱剤は熱を下げるだけで、原因菌を退治する免疫力の底上げをサポートしてくれません。このことも一緒に考えながら日々のケアにご活用ください。
敏感肌の方や子どもは、キャリアオイル10mlに1〜2滴入れて薄めましょう。薄める量は肌のコンディションに合わせて、キャリアオイルを増減することをオススメします。(キャリアオイルとは、ココナッツオイル、ホホバオイルなどのオイルのことです)
使い方⑤:美容に使う(抵抗感:中〜高)
1カップ(お好みの量)の水に1滴垂らして飲んだり、うがいをすると口臭ケアができます。
ペパーミントには整腸作用もあるので、飲むことで口の中からのニオイだけでなく、胃から上がってくるニオイもケアできます。歯磨き後にするとさらに効果的でオススメです。
使い方⑥:摂取する(抵抗感:高)
ペパーミントティーがあるように、飲み物や食べ物にエッセンシャルオイルを入れることができます。水や紅茶120ml、またはハチミツ15gにオイル1滴を目安に入れてみてください。
ペパーミントには整腸作用があります。消化器管を整えて胃腸を守ってくれます。胃もたれ、胸焼けなどで気持ち悪い時や車酔いなどでペパーミントは役立ってくれます。
水や紅茶などに入れる場合、先にエッセンシャルオイルをグラスに入れ、その後に水や紅茶などのを入れると、程よく拡散するのでオススメです。後からエッセンシャルオイルを入れるより飲みやすくなります。
※6歳未満の接種は推奨されていません。6歳以上の子どもの接種は、水や紅茶、ハチミツの量を増やすか、爪楊枝の先にオイルをつける程度の量から始めるようにしましょう。
まとめ:ドテラのペパーミントは生活に超密着
ペパーミントは香りを楽しんだり、掃除したり、お風呂、美容、塗る、飲んだりできます。
風邪症状にも対処できて、私たちの生活に役立ち、セルフケアに活かせるエッセンシャルオイルです。この機会に、いろいろな使い方を試してみていただけると幸いです。
ドテラに興味がある・使ってみたい方へ
「まだ使ったことがない」「使ってみたい」という方にはドテラ製品はドテラにメンバー登録して買う方法がおすすめです。
SelfCares247ではドテラの買い方、使い方、お仕事しての活用法、人生になる学びのシェアを行っています。公式ラインや下記メールアドレスからお問い合わせできます。お待ちしております。
コメント